| 
 | 浅草のれん会 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ![[常盤堂雷おこし本舗]](images/tokiwado-r.gif) | 
|  | 
| ![[店写真]](images/tokiwado-e.gif)  
 |  | 
            江戸時代より、下町の心、伝統の味を 守り続ける、元祖常盤堂雷おこし本舗 
            「雷おこし」の名称は、雷門に由来し、寛政年間(200年以上前)から売られていた。以来“家を起こす、名を起こす”縁起を喜ばれて観音様参詣のおみやげとなる。 明治の中頃、現在地に店舗を構え、東京を代表する銘菓として全国に知られる。 「雷おこし」の特徴は原料に最高の米を使い、砂糖を主体とした、ソフトな仕上がりにある。 雷門本店1階では雷おこし、人形焼、草加せんべい、駄菓子等販売し、常時手造りおこしの実演を行っている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
|  |